おもてなしの
心息づく城下町
佐倉から
伝統と美味しさを
お届けします
心息づく城下町
佐倉から
伝統と美味しさを
お届けします
美味しさ発見
千葉スイーツ
こころ弾む
しあわせタイム
千葉スイーツ
こころ弾む
しあわせタイム
手のひらに
まあるい幸せ
和菓子で
わたし時間
まあるい幸せ
和菓子で
わたし時間

おもてなしの
心息づく城下町
佐倉から
伝統と美味しさを
お届けします
心息づく城下町
佐倉から
伝統と美味しさを
お届けします
美味しさ発見
千葉スイーツ
こころ弾む
しあわせタイム
千葉スイーツ
こころ弾む
しあわせタイム
手のひらに
まあるい幸せ
和菓子で
わたし時間
まあるい幸せ
和菓子で
わたし時間

お知らせ

商品紹介

佐倉銘菓 蔵六餅
佐倉藩 堀田家に伝わる家宝にちなんだ、縁起のよい亀甲型の餅入り最中です。
小豆を丹念に炊き上げたほどよい甘さの餡とやわらかい求肥を、最中種で包みました。
おもてなしの城下町・佐倉を代表する銘菓として、ひとつひとつ手作りで大切にお作りし、皆さまに長年ご愛顧いただいております。

梅のかほり
梅の実をまるごと一粒使った、さわやかな風味の焼き菓子です。
甘酸っぱい青梅の甘露煮を、愛らしい姿そのままに、ほろりと優しい口当たりの桃山種で、丁寧に包みました。
梅のほのかな酸味と上品な甘さが溶け合う、思わず顔がほころぶ美味しさをご賞味ください。

さくらまんじゅう
ほんのり桜色に色づけした白こし餡に、塩漬けした桜の葉を細かくきざみ煉り込んで、薯蕷まんじゅうに仕立てました。
見た目も香りも春らしいおまんじゅうです。

屋形船
くず粉・わらび粉が、こし餡・抹茶・梅・ゆず・桜のそれぞれの餡の風味をひきたてています。
印旛沼にのどかに浮かぶ屋形船の風景を、のどごしのよい餡豆腐として仕立てました。冷やして頂くとより一層美味しく召し上がれます。桜・抹茶・こしあん・柚子・梅味の5種類ございます。

くずきりそうめん 古都の夢(夏季限定)
赤紫色の房状に可憐な花を咲かせる野生の根から採る本葛粉を用いて作りました。滑らかな舌ざわり、自然の素材だけが持つくせのない香りと味わいをご賞味下さいませ。梅、黒糖、抹茶の3種類の蜜がございます。

葉重 -HAGASANE-
千葉を代表する銘菓を創ろうと、県内の老舗菓子メーカー4社で共同開発した和スイーツです。
千葉名産のピーナッツを使った最中種で、クラッシュピーナッツとレーズン入りのコクのあるクリームを挟みました。
菓匠やパティシエの技を集結させた、千葉でしか味わえない美味しさです。

栗蔵六
小豆をじっくり丹念に炊き上げた餡に、大粒の栗の甘露煮を詰め込みました。
ほどよい甘さの餡と栗の蜜がからみ合い、格別な美味しさです。

佐倉十一万石最中
名城・佐倉城再建を祈願し、佐倉十一万石の繁栄を今に伝えるために、厳選素材で最中を作りました。
有機栽培米を使った香ばしい最中種に、当店自慢のつぶ餡を詰め、素材の味を堪能出来る逸品に仕上げております。

上生菓子
四季折々の季節感溢れる上生菓子です。日本の伝統美や旬の話題をテーマに、職人が腕をふるいます。

佐倉おはぎ
北海道産小豆を使った木村屋特製のこし餡と最高級餅米「みやこがね米」を使用しています。
◆◆◆
店舗のご案内
本店・鏑木店
本店は創業以来、佐倉城下町通りで昔ながらのたたずまいを大切にしております。お抹茶体験ができる茶室や、江戸後期に建てられた蔵をご見学いただけます。
鏑木店はJR佐倉駅から徒歩6分の旧佐倉街道沿いにあり、年中無休でご利用いただけます。
くわしくは店舗のご案内をご覧ください。


江戸情緒とおもてなしの
心が息づく城下町・佐倉から、
和菓子で笑顔をお届けします。
「蔵六餅本舗 木村屋」は、明治15年、千葉県佐倉で創業いたしました。
代表銘菓「蔵六餅」は、佐倉銘菓として伝統の味を守り、
ひとつひとつ手作りで大切にお作りしております。
また、江戸情緒あふれる美しい町並みが残る城下町・佐倉から、
「葉重-HAGASANE-」をはじめとする 千葉ブランドの和スイーツを発信しております。
「蔵六餅本舗 木村屋」がお届けする、
心ほころぶ美味しい和菓子をぜひご賞味ください。
代表銘菓「蔵六餅」は、佐倉銘菓として伝統の味を守り、
ひとつひとつ手作りで大切にお作りしております。
また、江戸情緒あふれる美しい町並みが残る城下町・佐倉から、
「葉重-HAGASANE-」をはじめとする 千葉ブランドの和スイーツを発信しております。
「蔵六餅本舗 木村屋」がお届けする、
心ほころぶ美味しい和菓子をぜひご賞味ください。
◆◆◆